小樽市蘭島1丁目-11-15
TEL: 0134-64-3222
【営業時間】
10:30~20:00
定休日:特になし
この仕事を始めたきっかけは何でしょうか。
学生時代はバドミントンをしていて全国大会にも出る位のレベルまで行きました。 その時メーカーとのつながりが出来き、Yonexさんにお世話になりました。 その後28歳からゴルフを始めました(現在は片手ハンデ)。 そしてプレイをしていくに従い、クラブの振り方、体力が違うのに何故同じもの(シャフト)を使うのかに疑問を持ったのがきっかけです。 その時はスウィングの写真をスポーツチェーン店に送って見てもらったりもしました。 その後シャフト先端をカットするとクラブの感じが異なる事に気が付いたりして計測にも興味を持つようになりました。
競技をしている人が圧倒的に多いです。 25歳~70歳過ぎまで競技志向の人達です。 午前は会社の社長、夕方は会社員といった感じです。 自営業の人が多くだいたい自営業7:会社員3ですかね。 タイトリストの代理店もしているのでタイトリストのファンは多いです。 お客さんの中には「任せるから」とクラブを置いていってしまう方もいます。
仕事へのこだわりは?
計算-数値-正確性 をモットーにして「困難を勝ち抜いた」が大きな喜び - 勝った! ここから会社名に「プレジャー」を付けました、お客さまに感謝し喜んで貰い、そしておあしを頂く。手直しは無料です、アフターサービスで最後まで面倒を見させて頂きます。 これにはゴルフに対する知識がとなってきます。 私の父は、分野は異なりますがこのような哲学を持っていまして、私に「喜博」と云う名前を付けたようです。 将来的にはクラブの設計もしてみたいですね。
今、何を使っていますか?
Speeder EVOLUTION661-X,#3FW-Speeder FW70-X、#5FW-同80-Xです。 タイトリストのクラブ(915、VG3)と藤倉シャフトで試打クラブを製作し(写真)、試打会を行っていますが、Speeder EVOLUTION569-Sが一番多くの人に合いますね。 ボールはProV1-Xを購入し使っています。
前にも申し上げましたが、様々な計測器を自分で設計し知り合いの工場で特別に作製して貰っています。トルク測定器も有りまして、全てのシャフトを計っています(フジクラのシャフトはカタログ通りの数値が出ています)。そこで最近、シャフトの重心位置とトルクの関連で面白いものを発見しました(興味のある方はお店へどうぞ)。 クラブはシャフトで決まります。
坂上忠幸さん65歳が全日本クラブチャンピオンズゴルフトーナメントで優勝しました。タイトリストは日本アマに行く人以外は後援出来ないので私の方(プレジャーショット)でスポンサーをしています。彼のクラブももちろんフジクラシャフトでMotore SPEEDER661-X、#3WoodがSpeeder FW 70-X、#5WoodがSpeeder FW 80-Xを使っています。
ぜひ皆さんも最適なシャフトを見つけるために足を運んでみてください。